林産婦人科-はやし通信

はやし通信

妊婦健康診査受診券

2019年05月27日

妊婦さんを支える支援制度

 

 

妊娠・出産は正常な経過であれば、保険適用されず自費診療となります。

 

妊婦検診の費用は、1回あたり平均で約5,000円といわれています。

 

血液検査や、その他必要な検査をおこなうと別途追加でかかります。

 

14回の健診と、前・中・後期の血液検査を合わせると10万円以上の負担となります。

 

 

 

妊婦健診の公費負担

 

 

そこで妊婦さんの負担を減らす制度が

『妊婦健康診査受診券(補助券)』

 

妊婦健診を全て実費で支払うのは経済的に負担であるため、妊婦健診・血液検査の費用を市町村が一部負担する制度です。

 

これにより妊婦健診時の費用負担がかなり軽減しました。

 

 

 

妊婦健康診査受診券はどうやってもらうの?

 

 

母子手帳をもらう時に、妊婦健康診査受診券も同時に交付されます。

 

紛失した場合の再交付は、発行している市町村により変わります。
再交付してくれるところもあれば、再交付不可のところもあります。

 

母子手帳と一緒に大切に保管しましょう。

紛失した場合は、ご自身の市町村へお尋ねください。

 

 

 

妊婦健康診査受診券の助成金額は?

 

助成金の総額は、都道府県ごとによって違います。

 

公費負担は都道府県によって、大きな差がでています。

 

以下は厚生労働省が発表している都道府県別妊婦健康診査の公費負担額です。(平成28年4月1日時点)

 

 

こちらの資料を見ると、妊婦さん1人当たりの助成金額の全国平均は102,097円。

 

最も助成金額の多いところは岐阜県で119,570円。

 

最も助成金額が少ないところは神奈川県で69,644円です。

 

※毎年金額は変わっていますので、最新の総額は、お住まいの都道府県へ確認してください。

 

 

 

どうやって使うの?

 

 

健診に来られた時に、妊婦健康診査受診券の冊子を受付へお渡しください。

会計時にお返しいたします。

 

 

券の内容は市町村によって変わります。

 

 

奈良市の場合

 

 

助成金総額 97,500円(14回の健診)

 

2,500円の基本券14枚と、2,500円の追加券25枚のセットになっています。

 

・基本券は健診時に使用します。

・基本券と追加券を合わせて使用します。

・追加券だけで使用できません。

 

 

生駒市の場合

  

 

助成金総額 97,500円(14回の健診)

 

2,500円の基本券14枚と、2,000円と1,000円の追加券のセットになっています。

 

・基本券は健診時に使用します。
・基本券と追加券を合わせて使用します。
・追加券だけで使用できません。

 

 

京都府木津川市の場合

   

 

助成金総額 91,320円(14回の健診)

 

・京都府は3,220円の基本券14枚になっています。
・別に検査項目ごとの券が付いています。
・検査を行った場合、基本券と一緒に使用します。

 

 

 

(例)健診費用が5,000円の場合、

 

奈良市は、基本券1枚と追加券1枚を使い
窓口負担は0になります。

 

生駒市は、基本券1枚と2,000円の追加券1枚で
窓口負担は500円になります。

 

木津川市は、基本券1枚を使い
窓口負担は1,770円になります。

 

※健診以外に、必要な検査をする、薬が処方される、などの場合は別途費用が追加されます。

 

 

妊婦健康診査受診券を交付されたら、全ての券に氏名・生年月日などを記入しときましょう。
毎回受付で記入しなくて良く、スムーズに会計できます。

 

 

 

券を全部使い切ったら?余ったら?

 

受診券を全部使い切ると、その後の健診は妊婦さんの全額負担になります。

 

出産後、券が余った場合の払い戻しは、交付された市町村により対応が変わります。

    • instagram