林産婦人科-はやし通信

はやし通信

妊娠のしくみ

2019年04月26日

妊娠の成立

 

月に一度卵巣から排卵される卵が卵管に取り込まれます。

この卵管の中で精子に出会うと受精が行われます。

 

受精卵は卵管の中で細胞分裂を繰り返しながら、1週間ほどで子宮内に到達します。

 

受精卵が子宮内膜に着床すると、そのまわりに、胎児が母体から栄養や酸素を吸収し不要の物質を外へ排出する絨毛がつくられます。

 

これが16週までに、胎盤として形作られます。

気付かない間に、子宮の中では大きなドラマが展開しているのです。

 

このように排卵・受精・着床が行われてはじめて妊娠が成立します。

 

 

 

 

多くの人は月経の遅れで妊娠に気付きますが、

 

月経が不規則な人は、遅れているだけと思ってしまうこともあります。

 

この時期は流産の危険もありますし、子宮外妊娠の可能性もあります。

現在は超音波で、ごく初期の段階で子宮や胎児の様子を見ることが出来ます。

 

妊娠かも?と思ったら早めに産婦人科を受診することが大切です。

 

 

 

 

卵子・精子の寿命は?

 

卵子

排卵後24時間程は受精することが可能です。

受精しなかった卵子は、子宮内膜と一緒に体外に排出されます。

 

卵子は加齢とともに、数も質も低下します。

日本生殖医学会の「年齢による卵細胞数の変化」によると、卵子のもとになる『原始卵胞』は、生まれた時に卵巣に約200万個蓄えています。

 

そして、月経のはじまる思春期頃には、約170万個から180万個が自然に消滅し、 思春期・生殖年齢の頃には約20~30万個まで減少します。

その後も一回の月経の周期に、毎月1,000個ずつぐらい卵子は減るのです。

 

卵子の数がゼロに近づいた時、閉経することになります。

日本人女性の平均的な閉経年齢は50.5歳ですが、個人差があり40代で閉経する人もいれば、56〜57歳ぐらいまで月経がある人もいます。

 

『原始卵胞』は生まれたときから数に限りがあり、新しく作られることはないので、年齢とともに減少するばかりで増加することはないのです。

 

 

精子

1回の射精で、2~4億個排出されますが、寿命は約3日間です。

精子は腟内に入ると、卵管膨大部で待つ卵子にたどり着くために前へ進みます。

 

しかし、女性の腟内は細菌やウイルスに侵されないように強い酸性の状態に保たれているため、すべての精子が卵子と出会えるわけではなく、酸性に弱い精子は腟内でほとんどが死んでしまうのです。

 

生き残った精子が子宮内を移動して卵管に入り、卵管膨大部で待っている卵子と交わることができれば受精可能というわけです。

 

 

 

 

妊娠までの流れ

 

射精

1回の射精での精子の数は2~4億個です。

最終的に卵子と出会える精子はわずか60~100個。

このうちのたった一つが卵子と結合します。

 

 

排卵

ホルモンの刺激を受けて、卵巣の中では卵胞が育ちます。

一定の大きさになると排卵を促すためのホルモンが大量に分泌され、その刺激で卵胞から卵子が飛び出します。

これが排卵です。

 

 

受精

卵子は卵管の先にある卵管采部から卵管内にとりこまれ、卵管膨大部で精子と出会い受精卵が出来ます。

卵子の受精能力は24時間程ですが、精子は約3日間と言われ卵管内で卵子を待つこともあります。

 

 

細胞分裂と移送

受精卵は卵管内で2分割、4分割、8分割・・・と細胞分裂を繰り返し、卵管内の繊毛の働きに助けられながら子宮内部に向かって移動していきます。

 

 

着床

受精卵が厚くなった子宮内膜に到達します。

子宮内膜の中に潜り込み、根をおろし、赤ちゃんに血液や栄養を補給するのに大切な胎盤を形成しはじめます。

着床すれば妊娠が成立します。

 

 

胎盤の形成

胎盤は子宮壁と接する胎盤の絨毛を通して、血液や酸素、栄養などを吸収し不要の物質などを排出します。

また胎児の成長や母体の変化を助けるホルモンを分泌したり無用な物質の侵入から胎児を守る役目も果たします。

 

 

    • instagram